2007年05月23日
勝負所の心構え。
久しぶり(約半年振り)の更新です
。
試合
が遠ざかり、記事
も書いてなかったのですが、その間も何度も足を運んで下さる方もいらっしゃるようなのでうれしい気持ちになりました
。
僕自身、春になりテニスシーズン
が始まって自分の記事
を読み直したりして、初心を思い出したりしてました
。
先日の試合
でこんな事がありました。
8ゲームのシングルス
。
2R 3-5
で負けていて、そこから5ゲーム取り、8-5で勝利
。
3R 4-7
で負けていて、そこからタイブレークまでもつれて勝利
。
両方とも最終的に逆転して勝利
出来たのですが、両方ともターニングポイント
があったように思います。
どちらの試合も、相手は自分と同じ位のプレイヤー
。ラリーも繋がるし、1ゲームの中も常に接戦です。
2Rの3-5
で迎えた 第9ゲーム。相手のサービスゲーム
です。
ここで、一度間
を取った僕はふと こう考えました。
『このゲーム取られたら負ける(
気がする・・・・)』
と、
ここまではいつも考える事ですが、その日は
逆転の発想で
『このゲームと取ったら負けない=勝てる
(気がする・・・)』
と考えました。
そう考え出してから、
追いついて

逆転して
勝つ
という、もの凄い勝利までの遠い道程にバイパスが通った感じ
がしましたw
集中力が増したのか、攻撃と守りのメリハリ
がついて
そのゲームをブレイク。
その後は、気持ちもグッと楽になって逆転勝利
する事が出来ました。
つまり、勝負所は周りが見ていても明確な勝負所
と
それより一つ前に、対戦者同士にしかわからない勝負所
があるような気がしたのです。
そこの勝負所を、強い人達は嗅ぎ分けて、勝負をしているんだろうなと思いました。
これは、自分が思っただけなのでもしかしたら見当違いなのかも知れませんが^^;
でも、この試合で自分にも諦めなければチャンス
が来る事を改めて知る事が出来ました~
。

試合




僕自身、春になりテニスシーズン



先日の試合

8ゲームのシングルス


2R 3-5


3R 4-7


両方とも最終的に逆転して勝利


どちらの試合も、相手は自分と同じ位のプレイヤー

2Rの3-5


ここで、一度間

『このゲーム取られたら負ける(

と、
ここまではいつも考える事ですが、その日は
逆転の発想で
『このゲームと取ったら負けない=勝てる

と考えました。
そう考え出してから、
追いついて


勝つ
という、もの凄い勝利までの遠い道程にバイパスが通った感じ

集中力が増したのか、攻撃と守りのメリハリ

そのゲームをブレイク。
その後は、気持ちもグッと楽になって逆転勝利

つまり、勝負所は周りが見ていても明確な勝負所

それより一つ前に、対戦者同士にしかわからない勝負所

そこの勝負所を、強い人達は嗅ぎ分けて、勝負をしているんだろうなと思いました。
これは、自分が思っただけなのでもしかしたら見当違いなのかも知れませんが^^;
でも、この試合で自分にも諦めなければチャンス

