2007年05月29日
教える事=教わる事
昔テニスコーチのバイトをした事があります。
もちろん最初はアシスタント(教えるというよりは球出し)から。
それに慣れてくると、次第に生徒さん達にもアドバイスしたりします。
人それぞれ、体の使い方・得意不得意がある中で、
その人は一体何処が悪いのか?
どのように修正すべきか?
を考えながら、判り易く伝えなければいけません。
そして教える側は、基本がしっかりと身に付いてなければいけません。その上で修正点を見つけてあげる必要があります。
で、これは実際の試合でも当てはまる事。
対戦相手が、何が得意で何が苦手かをいち早く察知できると、試合は優位に進められます。
テニス経験が長い人、強い人は相手の長所&短所を見抜く力を持ってると言う事です。
極端に言えば
あの打ち方は○○は苦手。
とか
あのコースに打つと返って来ない。or打ち込まれない。
等。
コーチをする必要はありませんが、人のプレーを見て何が良くて何が悪いかを考える事は、基本に立ち返れる事ですから、
自分のプレーを見つめ直すいいキッカケになると思います。
中々自分のプレーを鏡で見る事は出来ないですからね^^b
僕もたま~に人からアドバイスを求められる事がありますが
それも凄く勉強になってます
もちろん最初はアシスタント(教えるというよりは球出し)から。
それに慣れてくると、次第に生徒さん達にもアドバイスしたりします。
人それぞれ、体の使い方・得意不得意がある中で、
その人は一体何処が悪いのか?
どのように修正すべきか?
を考えながら、判り易く伝えなければいけません。
そして教える側は、基本がしっかりと身に付いてなければいけません。その上で修正点を見つけてあげる必要があります。
で、これは実際の試合でも当てはまる事。
対戦相手が、何が得意で何が苦手かをいち早く察知できると、試合は優位に進められます。
テニス経験が長い人、強い人は相手の長所&短所を見抜く力を持ってると言う事です。
極端に言えば
あの打ち方は○○は苦手。
とか
あのコースに打つと返って来ない。or打ち込まれない。
等。
コーチをする必要はありませんが、人のプレーを見て何が良くて何が悪いかを考える事は、基本に立ち返れる事ですから、
自分のプレーを見つめ直すいいキッカケになると思います。
中々自分のプレーを鏡で見る事は出来ないですからね^^b
僕もたま~に人からアドバイスを求められる事がありますが
それも凄く勉強になってます
2007年05月24日
ナイター練習(ちょとした悩み)
今シーズンに入り、ナイター練習にも人が集まるようになってきました。
理由は、転勤者が来た事と、近くにあったテニスクラブが閉鎖してしまったのが原因です。
これまでは、ナイターでも多い時でも7~8名が最高でしたが、最近は10~12名集まる事があります。
2面を確保はしてるので、それでも十分回るのですが練習の内容がこれまでと一緒には出来ないですよね~
『楽しく上手くなる』を目標に掲げてきたものの、最近それが難しくなってます。
一つは シングルスの練習が出来ない事。
もう一つは 参加者のLvに開きが大きい事。
最後に 目指すべき目標の違い。
参加者のLvに関しては、さほど気になりません。上手くなりたいという気持ちで参加する人には、むしろ上手い人とやって欲しいですからね。
シングルスの練習に関しても、極端に言えばナイター練習以外の所でやればいいので、それもOK。
問題は、最後の 目指すべき目標の違い
に、少し頭を悩ませてます。
もともと、試合に出たい・勝ちたい 人たちが集まる中で始めたナイター練習ですからレッスン形式でもないし、練習内容も試合に生かせる、時にはハードな練習になります。
今年から参加した人達(まぁ、自分の親位の年代)は最初は何も言わずにやってたのですが、
最近では『この練習は一緒にやって・この練習は休む』
とか、『もういいんじゃない?』
等。
確かに、試合に出ない人達にすればそこまでストイックに練習する必要も無いのでしょうが・・・・・
コート事情を考えると致し方無いトコロもありますが、
一生懸命強くなりたい人達のモチベーションや、終いにはサークルの雰囲気まで悪くならないかが心配です。
やはり、心を鬼にしてある程度のお断りもするべきなのでしょうかね・・・・・
悩みどころです
理由は、転勤者が来た事と、近くにあったテニスクラブが閉鎖してしまったのが原因です。
これまでは、ナイターでも多い時でも7~8名が最高でしたが、最近は10~12名集まる事があります。
2面を確保はしてるので、それでも十分回るのですが練習の内容がこれまでと一緒には出来ないですよね~
『楽しく上手くなる』を目標に掲げてきたものの、最近それが難しくなってます。
一つは シングルスの練習が出来ない事。
もう一つは 参加者のLvに開きが大きい事。
最後に 目指すべき目標の違い。
参加者のLvに関しては、さほど気になりません。上手くなりたいという気持ちで参加する人には、むしろ上手い人とやって欲しいですからね。
シングルスの練習に関しても、極端に言えばナイター練習以外の所でやればいいので、それもOK。
問題は、最後の 目指すべき目標の違い
に、少し頭を悩ませてます。
もともと、試合に出たい・勝ちたい 人たちが集まる中で始めたナイター練習ですからレッスン形式でもないし、練習内容も試合に生かせる、時にはハードな練習になります。
今年から参加した人達(まぁ、自分の親位の年代)は最初は何も言わずにやってたのですが、
最近では『この練習は一緒にやって・この練習は休む』
とか、『もういいんじゃない?』
等。
確かに、試合に出ない人達にすればそこまでストイックに練習する必要も無いのでしょうが・・・・・
コート事情を考えると致し方無いトコロもありますが、
一生懸命強くなりたい人達のモチベーションや、終いにはサークルの雰囲気まで悪くならないかが心配です。
やはり、心を鬼にしてある程度のお断りもするべきなのでしょうかね・・・・・
悩みどころです
2007年05月23日
勝負所の心構え。
久しぶり(約半年振り)の更新です。
試合が遠ざかり、記事も書いてなかったのですが、その間も何度も足を運んで下さる方もいらっしゃるようなのでうれしい気持ちになりました。
僕自身、春になりテニスシーズンが始まって自分の記事を読み直したりして、初心を思い出したりしてました。
先日の試合でこんな事がありました。
8ゲームのシングルス。
2R 3-5で負けていて、そこから5ゲーム取り、8-5で勝利。
3R 4-7で負けていて、そこからタイブレークまでもつれて勝利。
両方とも最終的に逆転して勝利出来たのですが、両方ともターニングポイントがあったように思います。
どちらの試合も、相手は自分と同じ位のプレイヤー。ラリーも繋がるし、1ゲームの中も常に接戦です。
2Rの3-5で迎えた 第9ゲーム。相手のサービスゲームです。
ここで、一度間を取った僕はふと こう考えました。
『このゲーム取られたら負ける(気がする・・・・)』
と、
ここまではいつも考える事ですが、その日は
逆転の発想で
『このゲームと取ったら負けない=勝てる(気がする・・・)』
と考えました。
そう考え出してから、
追いついて
逆転して
勝つ
という、もの凄い勝利までの遠い道程にバイパスが通った感じがしましたw
集中力が増したのか、攻撃と守りのメリハリがついて
そのゲームをブレイク。
その後は、気持ちもグッと楽になって逆転勝利する事が出来ました。
つまり、勝負所は周りが見ていても明確な勝負所と
それより一つ前に、対戦者同士にしかわからない勝負所があるような気がしたのです。
そこの勝負所を、強い人達は嗅ぎ分けて、勝負をしているんだろうなと思いました。
これは、自分が思っただけなのでもしかしたら見当違いなのかも知れませんが^^;
でも、この試合で自分にも諦めなければチャンスが来る事を改めて知る事が出来ました~。
試合が遠ざかり、記事も書いてなかったのですが、その間も何度も足を運んで下さる方もいらっしゃるようなのでうれしい気持ちになりました。
僕自身、春になりテニスシーズンが始まって自分の記事を読み直したりして、初心を思い出したりしてました。
先日の試合でこんな事がありました。
8ゲームのシングルス。
2R 3-5で負けていて、そこから5ゲーム取り、8-5で勝利。
3R 4-7で負けていて、そこからタイブレークまでもつれて勝利。
両方とも最終的に逆転して勝利出来たのですが、両方ともターニングポイントがあったように思います。
どちらの試合も、相手は自分と同じ位のプレイヤー。ラリーも繋がるし、1ゲームの中も常に接戦です。
2Rの3-5で迎えた 第9ゲーム。相手のサービスゲームです。
ここで、一度間を取った僕はふと こう考えました。
『このゲーム取られたら負ける(気がする・・・・)』
と、
ここまではいつも考える事ですが、その日は
逆転の発想で
『このゲームと取ったら負けない=勝てる(気がする・・・)』
と考えました。
そう考え出してから、
追いついて
逆転して
勝つ
という、もの凄い勝利までの遠い道程にバイパスが通った感じがしましたw
集中力が増したのか、攻撃と守りのメリハリがついて
そのゲームをブレイク。
その後は、気持ちもグッと楽になって逆転勝利する事が出来ました。
つまり、勝負所は周りが見ていても明確な勝負所と
それより一つ前に、対戦者同士にしかわからない勝負所があるような気がしたのです。
そこの勝負所を、強い人達は嗅ぎ分けて、勝負をしているんだろうなと思いました。
これは、自分が思っただけなのでもしかしたら見当違いなのかも知れませんが^^;
でも、この試合で自分にも諦めなければチャンスが来る事を改めて知る事が出来ました~。