2006年11月16日
風の中のテニス
繋がる内容ですが、せっかくの草トーの体験だったので、、、
外で大会
に出ると
雨、風、雪
果ては猛暑~極寒まで
様々な状況でテニス
ってやりますよね。
試合の日程が限られていると、どんな悪条件
でもタイムテーブルは進行していきます。
前述しましたが、僕は風
の中での試合が一番苦手
です。
練習の時も、雨
が降ってても関係ないのですが。
風
が強い時は練習を切り上げたくなります。
なんというか
風上
・風下
・横風どの状況でも、
風が吹く事によって、
予測がずれたり
入ってるはずのショットが入らなかったりして
凹んでしまうからです。。。
苦手な一番の理由は、
雨の時は、ボールが重くなっても、急に軽くなる事はないですけど、
風の時は、さっきまでは止んでいたのに急に風が吹く・・・・なんて事あるので、風ばかり気にして、試合に集中する事ができなくなってしまいます。
皆さんは、
『これは嫌だ
』
とか、
『悪条件の時はこうしている
』
とかありますか?
メンタルの部分が大きいかとは思うのですが、この前試合して、もの凄く考えています
。。。。
外で大会

雨、風、雪
果ては猛暑~極寒まで
様々な状況でテニス

試合の日程が限られていると、どんな悪条件

前述しましたが、僕は風


練習の時も、雨

風

なんというか
風上


風が吹く事によって、
予測がずれたり
入ってるはずのショットが入らなかったりして
凹んでしまうからです。。。

苦手な一番の理由は、
雨の時は、ボールが重くなっても、急に軽くなる事はないですけど、
風の時は、さっきまでは止んでいたのに急に風が吹く・・・・なんて事あるので、風ばかり気にして、試合に集中する事ができなくなってしまいます。
皆さんは、
『これは嫌だ

とか、
『悪条件の時はこうしている

とかありますか?
メンタルの部分が大きいかとは思うのですが、この前試合して、もの凄く考えています

チャンスであればあるほど、リキむ。ビビる。ミスる。
メンタルが弱すぎて・・・たまにテニスが嫌になる時があります。
攻められて必死に返してる方が、しっかりとボールを打てる。
チャンスをしっかりとモノに出来るかどうか、これは初級・上級問わず一番の重要な事だと思います。
頑張りましょ~^0^