2006年11月29日
マネーにもマナーを
某CM
のお陰で、この言葉が耳について離れませんw
と、言う事で今日は
『マナー
』
について少し・・・・・
テニス
関係のブログを散歩
していると、よくこの話題を見かけます。
記事を読んではPC
の前で『うんうんっ
』と、うなづいているのですが、僕の周りでも悲しい
事に
『あれれ??
』
と思う事があります。
かくいう僕も、学生時代にマナーが良かったかといえば、必ずしも
『良かった
』
とは言えない身分ではあります(汗)
。
まぁ、若い時は血気盛んですから、
一瞬頭に血が上ってしまうこともしばしば・・・
誰もが通る道かと思います。
それでも、当時は先輩やコーチはマナーについて、時には優しく
時には怒鳴り
ながら教えてくれました。
当時は自分をコントロール出来なかった時もあったものの、後々になって怒鳴ってくれた事には感謝してます。
先日も隣で学生が練習
をしてたのですが、
僕達のプレー中にコートの後ろは通る
、
ミスするとラケットでネットを思いっきり叩く
、
ボールの渡し方
、
挨拶
etc・・・・・・
気になる点が多々ありました
。
顧問の先生は技術論やプレーに関してはアツク
語ってましたが、マナーに関してはノータッチ
。
顧問の先生すら無愛想
でしたからw
もしかしたら、この日がたまたまそうだったのかも知れませんが、これがいつもの状態であれば、僕は末恐ろしいな
と思いました。
教えるべき立場の人が、一体何を教えようとしてるのか・・・・
テニスを通して学ぶ事
って、プレー以外にも沢山あると思います。
ほんの一握りの人だけだと思いますけど、教える以上は責任を持って教えてあげて欲しいですね。
『テニスもマナーを
』
大事な事です。

と、言う事で今日は
『マナー

について少し・・・・・
テニス


記事を読んではPC



『あれれ??

と思う事があります。
かくいう僕も、学生時代にマナーが良かったかといえば、必ずしも
『良かった

とは言えない身分ではあります(汗)

まぁ、若い時は血気盛んですから、
一瞬頭に血が上ってしまうこともしばしば・・・

誰もが通る道かと思います。
それでも、当時は先輩やコーチはマナーについて、時には優しく


当時は自分をコントロール出来なかった時もあったものの、後々になって怒鳴ってくれた事には感謝してます。
先日も隣で学生が練習

僕達のプレー中にコートの後ろは通る

ミスするとラケットでネットを思いっきり叩く

ボールの渡し方

挨拶
etc・・・・・・
気になる点が多々ありました

顧問の先生は技術論やプレーに関してはアツク


顧問の先生すら無愛想

もしかしたら、この日がたまたまそうだったのかも知れませんが、これがいつもの状態であれば、僕は末恐ろしいな

教えるべき立場の人が、一体何を教えようとしてるのか・・・・
テニスを通して学ぶ事

ほんの一握りの人だけだと思いますけど、教える以上は責任を持って教えてあげて欲しいですね。
『テニスもマナーを

大事な事です。