2006年11月08日
ラケットのグリップ
ラケットを持つ時のグリップはいくつかの種類があります。
ウェスタン(フライパン持ち)
イースタン(握手)
コンチネンタル(包丁持ち)
等々・・・・
細かく分けると、もっと沢山の名称があるようです。
何にせよ、どのグリップを採用するかは個人の自由で、目指すべきプレイスタイルによっても適したグリップは変わって来ます。
僕はフォアハンドがウェスタングリップ。
バックハンドとボレーがコンチネンタルっぽいグリップ。
サーブが・・・・()なグリップです。
『()って何だ~』
と思われた方、、、、僕も名称は分からないのです
一応説明させて頂きますと、
ウェスタングリップ(フライパン持ち)が厚いグリップ
とすると、
イースタングリップは薄いグリップといいます。
そこからさらに薄くしたグリップです。
画像を載せれば早いでしょうね。今度撮ってきますw
もちろんテニスをしていく上で、最初から今のグリップだった訳ではありません。
ケガやショットの改良を目指して行くうちに今に至ってます。
ともあれ、3種類のグリップを使っている僕は、
必然的に、試合中に何度もグリップチェンジをしなくちゃいけません。
したがって、準備の早さと判断の速さを求められるのですが、
一見面倒くさそうな、このグリップチェンジ。
ところが、実際は様々なグリップで打ったりしていると、
ラケットの『面』の使い方が、非常に上手くなれます。
今まで打ちにくかったコースが打てるようになったり、
自分の長所や短所。
さらには相手の長所や短所まで知りやすくなったりします。
取捨選択の自由があるスポーツですから、
せっかくなので、色々と試して見る価値はあると思いますよ。
もちろん、一つのショットを強化中の方にはオススメしません
あくまで、少し幅を広げて見ようかなという方にオススメします。
ウェスタン(フライパン持ち)
イースタン(握手)
コンチネンタル(包丁持ち)
等々・・・・
細かく分けると、もっと沢山の名称があるようです。
何にせよ、どのグリップを採用するかは個人の自由で、目指すべきプレイスタイルによっても適したグリップは変わって来ます。
僕はフォアハンドがウェスタングリップ。
バックハンドとボレーがコンチネンタルっぽいグリップ。
サーブが・・・・()なグリップです。
『()って何だ~』
と思われた方、、、、僕も名称は分からないのです
一応説明させて頂きますと、
ウェスタングリップ(フライパン持ち)が厚いグリップ
とすると、
イースタングリップは薄いグリップといいます。
そこからさらに薄くしたグリップです。
画像を載せれば早いでしょうね。今度撮ってきますw
もちろんテニスをしていく上で、最初から今のグリップだった訳ではありません。
ケガやショットの改良を目指して行くうちに今に至ってます。
ともあれ、3種類のグリップを使っている僕は、
必然的に、試合中に何度もグリップチェンジをしなくちゃいけません。
したがって、準備の早さと判断の速さを求められるのですが、
一見面倒くさそうな、このグリップチェンジ。
ところが、実際は様々なグリップで打ったりしていると、
ラケットの『面』の使い方が、非常に上手くなれます。
今まで打ちにくかったコースが打てるようになったり、
自分の長所や短所。
さらには相手の長所や短所まで知りやすくなったりします。
取捨選択の自由があるスポーツですから、
せっかくなので、色々と試して見る価値はあると思いますよ。
もちろん、一つのショットを強化中の方にはオススメしません
あくまで、少し幅を広げて見ようかなという方にオススメします。