2006年11月01日
イメージトレーニング


イメトレといっても、交差点で傘を使ってパッティング


普段の練習以外の場所

試合前日


つまり『試合のイメージトレーニング

初めて試合に出る時は別として、
何度か試合に出てきてる人なら
『自分がコートに立ってる姿


それが想像できたら、
『自分がいいボールを打っている姿



『自分が調子良い時の姿

を想像してみましょう。
そして、
『自分がピンチの時

『そのピンチをしのいだ

そこには弱気の自分

調子の悪い自分

あまり、細かいカウントとかを考える必要もありません。
スポーツニュースとか、映画の宣伝のように
ダイジェストのような感覚でイメージトレーニングすると
短時間でのイメージが沸くと思います

試合前のモチベーションアップには

凄く役立つと思います


通りすがりによらしてもらいました。
イメトレって私はプロとかレベルのずーっと高い人達のプレイを見ることだと思っていました。
プロの試合を見るのが好きなのですが、ついその気になって打ってミスしている自分がいます。
ひっこさんの仰られるようにもっと身近なことで、イメトレをするといいんですね。
参考にさせていただきます。
僕もプロの試合を見るのは凄い好きです。翌日のテニスでは僕もかなり影響されますw
テニス雑誌等も『プロから学べ!』的な特集も多いので、プロのプレーも凄く勉強になりますよね~。
身近なイメトレって大切だと思います!是非試して見て下さい☆