2006年10月30日
なんで?なんで?どうして?
僕は独身です。
3歳になる姪っ子(姉の子)が最近、
『なんで?どうして
』
を繰り返します。
子供ながらに純粋な疑問と、大人を困らせようとする可愛いイタズラ心w
テニス
に置いても原因を深く掘り下げる事は、意外な発見
に繋がったりします。
前述してますが、僕はストローカーでボレーには一抹の不安があります
。軟式経験者(前衛)という事もありますが、ローボレーの感覚は、練習しても練習しても、中々拭い去れるものではありません。
故に、ダブルス時のサーブ
&ボレー
は永遠の課題なのですが、
何が悪いかを考えた時に、 『何故?どうして?』と掘り下げて
いきました。
サーブ&ボレーに不安がある
↓ (なぜ?)
ローボレーが不安定だから
↓ (それで?)
出来るだけローボレーしないように、早く前に詰めたい。
↓ (すると?)
スプリットステップを怠る
↓ (だから)
ファーストボレーが安定しない
↓ (なので)
浮いたボールが来るようにサービス強化
↓ (そして)
サービスのスピードアップ
↓ (すると)
リターンの返球も早いので、前に行くのが大変
↓ (それで)
サーブのコースを重視
↓
現在に至る。。。。。。


つまり、 『臭いものにフタ』論理でなるべくファーストボレーをしないようにと、ばかり考えて来てます。
結果、サーブの強化自体には繋がったのですが、根本的な解決にはならず・・・・
最終的にまた、ボレーの課題が浮き彫りになりました。
結論、 『苦しまなきゃ行けないのね』という事です。
上手く行かなくても、何度もチャレンジするしかないとw
なので、最近はサービスも思いっきり打つことはしばらく封印。
叩かれても、沈められても、めげずにチャレンジする事にしてます。
まずは、ハーフボレーとなっても、しっかりとステップ踏んでゆっくりでも返す事から・・・・・
上達への道のりには近道はないのですね、きっと


3歳になる姪っ子(姉の子)が最近、
『なんで?どうして

を繰り返します。
子供ながらに純粋な疑問と、大人を困らせようとする可愛いイタズラ心w
テニス


前述してますが、僕はストローカーでボレーには一抹の不安があります

故に、ダブルス時のサーブ


何が悪いかを考えた時に、 『何故?どうして?』と掘り下げて

サーブ&ボレーに不安がある

ローボレーが不安定だから

出来るだけローボレーしないように、早く前に詰めたい。

↓ (すると?)
スプリットステップを怠る

ファーストボレーが安定しない

浮いたボールが来るようにサービス強化

↓ (そして)
サービスのスピードアップ

リターンの返球も早いので、前に行くのが大変

↓ (それで)
サーブのコースを重視

↓
現在に至る。。。。。。



つまり、 『臭いものにフタ』論理でなるべくファーストボレーをしないようにと、ばかり考えて来てます。
結果、サーブの強化自体には繋がったのですが、根本的な解決にはならず・・・・

最終的にまた、ボレーの課題が浮き彫りになりました。
結論、 『苦しまなきゃ行けないのね』という事です。
上手く行かなくても、何度もチャレンジするしかないとw
なので、最近はサービスも思いっきり打つことはしばらく封印。
叩かれても、沈められても、めげずにチャレンジする事にしてます。
まずは、ハーフボレーとなっても、しっかりとステップ踏んでゆっくりでも返す事から・・・・・

上達への道のりには近道はないのですね、きっと



コメント
この記事へのコメントはありません。