2006年10月23日
ポイント間の仕草
プレースタイルも人によって様々ですが、
試合中のポイント間の仕草も人によって色々な特徴があります。
大事なポイントの間に意識的にやったり、
集中している時に無意識にやってたり、
特にシングルス
ではよく見かける光景ですよね。
僕がポイント間でやる仕草は
●ガットを直す
●靴の砂を落とす
(オムニコートが多いので)
●ボールを持ってるときは、ラケットでボールを何回もつく

等、まぁ、ありきたりなものですねw
他に、
空を見たり
、
金網に触りにいったり、
小さな事は沢山やってます。
最初に試合に出た頃は、緊張してて、試合に集中どころではなかったし、 『集中しているフリ』をする為にやっていた感がありますが、
次第にそれが当たり前になってきて、今では立派に『クセ』となってます。
後、最近友達に言われたのが
『シャツ
の右肩をつまむ』
よね。
と言われました。
本人全く意識してませんでしたが、
ビデオとかで見直してみると
サーブの時のみならず、事あるごとに、左手で右肩の部分をつかんでいました
。
うーむ、これぞ無意識の頂点
。
汗もあるんでしょうが、
結果、それもクセになっているんですねw
余談ですが、ラケット
の側面でボールをついたり
する人っていますよね~。
あれ、カッコいいなと
w
僕なんか試合中にやったら、そっちの方にばかり集中しそうです
w
試合中のポイント間の仕草も人によって色々な特徴があります。
大事なポイントの間に意識的にやったり、
集中している時に無意識にやってたり、
特にシングルス

僕がポイント間でやる仕草は
●ガットを直す

●靴の砂を落とす

●ボールを持ってるときは、ラケットでボールを何回もつく


等、まぁ、ありきたりなものですねw
他に、
空を見たり

金網に触りにいったり、
小さな事は沢山やってます。
最初に試合に出た頃は、緊張してて、試合に集中どころではなかったし、 『集中しているフリ』をする為にやっていた感がありますが、
次第にそれが当たり前になってきて、今では立派に『クセ』となってます。
後、最近友達に言われたのが
『シャツ

よね。
と言われました。
本人全く意識してませんでしたが、
ビデオとかで見直してみると
サーブの時のみならず、事あるごとに、左手で右肩の部分をつかんでいました

うーむ、これぞ無意識の頂点

汗もあるんでしょうが、
結果、それもクセになっているんですねw
余談ですが、ラケット


あれ、カッコいいなと

僕なんか試合中にやったら、そっちの方にばかり集中しそうです

コメント
この記事へのコメントはありません。